アセスメントを苦手としている看護師は少なくありません。ただ看護師には必要なスキルで、上手くアセスメントを行えてこそ、良い看護に繋げられるのです。なかなか上手くいかない場合は、一度身なりや言葉遣いを見直してみても良いかもしれません。基本的なことですが、患者に対してアセスメントをする際は、まず身だしなみを整える必要があります。服装がだらしなかったり、髪型や化粧が派手な看護師は患者からの信頼を得られません。患者が看護師に求めているのは個性の強さではなく安心感で、「この看護師さんは自分の看護をしっかり考えようとしてくれている」と感じさせる事が出来れば、素直に会話にも応じてくれるようになります。目は口ほどにものを言うと言われるように、看護の世界でも見た目はとても重要なのです。そして言葉遣いや態度も重要です。そもそも患者によって性格や体の状態は異なるものです。明るくフレンドリーな話し方を好む人もいれば、「からかわれている」と気分を害してしまう人もいます。逆に丁寧な話し方をされて不快に感じる人はいません。アセスメントは相手の情報を聞き出すという作業になるため、相手側が気持ち良く話せるよう、聞き手は態度にも気を配る必要があります。また緊張を和らげるために、少し雑談を取り入れるぐらいなら良いですが、長く中身のない話をしていても相手を疲れさせてしまうだけです。軽く雑談をした後に観察項目に沿って質問していくといったように、会話の中にメリハリをつけると、患者の人となりを知りつつ、情報収集をしていく事も出来ます。